普段の出来事と共に
観葉植物から花、木のことまで
いろいろな情報を掲載しております。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
掃除の後の綺麗な部屋にいるとやっぱり気持ちいいですよね
植物には浄化作用があるそうです
ポトスやフィロデンドロンなどの植物は
ホルムアルデヒドを除去してくれることがわかっています。
また、ベンゼンには蘭やガーベラが有効なんだそうです
汚染物質を吸収分解するすぐれた植物としては、
シュロ、竹、ユリ、アイビーなどもあげられます。
植物は有害物質から身を守ってくれる効果がある他にも
消臭効果があるんです
観葉植物が沢山設置してある部屋とそうでない部屋のニオイ濃度を比べると、観葉植物の量が多いほどニオイ浄化が促進されることがわかったようです。
PR
憂鬱な梅雨の季節がやってきました
雨模様で気分もスッキリ晴れないので、
花と緑が私たちにもたらしてくれる効果について
しばらく書いてみようと思います
まず第1段
ガーデニングの効果について。
屋外で土に触れて緑に触れていると
なんとなくホッとした気分になる
なんてこと感じだことありませんか?
心理的効果
視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚の五感が刺激され、
感受性や感情を豊かにする効果があるそうです。
マイナスの感情を減らして、ポジティブに物事を考えられるようになる
というデータ結果もあるそうです。
身体的効果
普段身体を動かすことが少ない場合でも、ガーデニングの作業中は立ったりしゃがんだり、場所を移動したりと身体を自然に動かすことになります。
ガーデニングには癒しの効果があるようです
梅雨の間の晴れ間
そんな日は庭いじりをして、心をちょっとリフレッシュしてみるのもいいのかもしれませんね
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/14)
(03/14)
(03/08)
(01/16)
(06/26)
最新トラックバック
ブログ内検索
P R